新着情報

新着情報

NEWS RELEASE 新着情報

2025年4月12日

本当に相手が悪いの?

こんにちは!プラチナマリエ塩治です。

婚活は十人十色。
お一人、おひとり全く内容は異なります。
カウンセラーとして9年目。
会員様のサポートをさせていただき私が学ばせていただく事も多くカウンセラーも日々勉強だと痛感しています。
そんな様々な婚活を側で見て感じた私なりの解釈です(^^)

 

今回は「本当に相手が悪いの?」件について。

婚活は相手がいます。当たり前のことですが、これまでの独身から二人になるので戸惑いが起こるのは当然です。お付き合いが進んでいくとお互いに猫を被ってはいられない時期がやってきて徐々に本音をぶつけ合います。ここが大切!本音を出せないお相手と結婚生活は難しいのが現状です。心を開いてお互いを分かり合うことが今後の生活には必要不可欠!!ただ、言い方や表現の方法によっては関係性が崩れてしまうこともありますのでこの辺りはやはり丁寧に、相手を尊重しながらのお伝えが必須です。

では本日の本題「本当に相手が悪いの?」について。

初回のデート、時にはお見合いから

「相手の言動、行動」にダメ出しばかりの方がいらっしゃいます。何度かあるうちの何か特別なことが起こった時だけなら話も分かりますが、毎回の方もいらっしゃり…

こんなエピソードがありました。ご自身の軸がしっかりしていらっしゃり意志もきちんと伝えることが出来るお人柄。その反面、自分の納得いかない発言には細かく反応してしまう部分もあり。

ある日のデートで彼が「自分には欠点もあるしこんな僕だけど二人で協力しながら幸せになりたい」とおっしゃって。

この言葉に大きく反応をしてしまった彼女。

「こんなんで私のこと幸せにできるの?」とかなりのお怒りでした。

どこに怒りポイントがあるの?と思いますよね。彼は正直な気持ちを言葉にしてくださり、とても誠実だと思います。

ただ彼女は、「何があっても僕が幸せにします」と言って欲しかったのです。欲しい言葉がいただけなかったということで怒りが出てしまいました(-_-;)

 

この場合、きっと相手がどんな方であれこの状況になる可能性があります。ずばり、相手が悪いのではなくあなたの心の中の問題ということになります。

いくら結婚相手に選ぶほど気が合う間柄であっても違う人間であり考え方や感情は別だということをまず理解することが必要です。捉え方が違えば「嬉しい」または「幸せ」を感じることが出来るのに期待と違ったということに注目し過ぎて嬉しい出来事も最悪の出来事になってしまっている現実。

結婚はお互いに相手を幸せにしたいという事が大切です。

相手から貰うばかりを考えず、何を与えることが出来るか?が大切です。

どんな場面でも相手を責める前に、見方、捉え方を変えてみて一度立ち止まって向き合ってみてください。そうする事でこれまで怒っていた事も感謝の気持ちに変わったり幸せを感じる事が出来るようになれる可能性があります。

相手が変わってもいつも同じように交際が終わってしま方。自分に向き合ってみてくださいね。

ゴールド 白と黒 モダン ウェディング instagramの投稿.png

プラチナマリエでは本格的な婚活に入る前にこれまでの恋愛について丁寧にヒアリングさせていただき、恋愛の癖やトラウマを解消するお手伝いもさせていただいてます。
又、婚活が不安•恋愛経験がない方向けの婚活前トレーニングも行なっていますのでご安心を!
婚活開始の前に感情を整える事で婚活期間はぐっと短くなるという結果が出ています。
ご興味がある方はお気軽にご相談くださいね♪

image0.png
【IBJ正規優良加盟店】
⭐︎2019年度・2020年度
入会優秀賞・成婚優秀賞受賞㊗︎
⭐︎2022年度 上半期・下半期
IBJアワード受賞㊗︎
⭐︎2023年度 上半期
IBJ アワード受賞㊗︎
⭐︎2024年度上半期・下半期
IBJ アワード受賞㊗︎